2016年03月17日
水曜リラックスヨガ
水曜リラックスヨガのyumikoです(*^^*)
まずはお知らせです。
水曜リラックスヨガですが、今月いっぱいで閉講しますm(__)m
いらして下さっている方には大変申し訳ないのですが、よろしくお願い致しますm(__)m
水曜クラスは無くなりますが、代行レッスンはさせて頂きますので、またお逢い出来たら嬉しいです(≧∇≦)
それでは今日のレッスン

今日もヨガアナトミー。
足裏への意識をしっかりと作っていきました!
ブロックを使って、身体や足裏のアーチへの意識付け。
私自身、足が変わってきていて本当に面白いです(≧∇≦)
木のポーズ
みなさん綺麗に決まってますね!
ご参加ありがとうございました(^o^)/
それではみなさま
また来週お待ちしております(*^^*)
2016年03月10日
ヨガアナトミー
リラックスヨガtomokoです!
土曜日19:00からのリラックスヨガ、最近ブログ更新サボっておりましたので、2週一緒に投稿します(^◇^;)
まずは、2/27のレッスン
ヨガアナトミーで学んだ、ゴルフボールでの足裏ほぐし、皆さんに続けていただいています(^○^)
少しずつ、ゴルフボールが足裏で掴めるようになってきた生徒さんもいらっしゃいます(*^_^*)
そして、3/5のレッスン❤︎
この日はレッスン前に、ヨガアナトミー講座に参加し、再度学びを深めてきました!
早速、学んだことをレッスンに取り入れ、足の裏にブロック乗せて、骨盤周りのトレーニング!
これがしっかり出来るようになると、バランスポーズも安定します。
皆さん、しっかり出来てますね❤︎
ヨガアナトミーを学ぶと、今までポーズの時にどれだけ身体を使ってなかったか、思い知らされます。
自分の身体を思うように動かせる幸せを感じました(*^^*)
日曜日は、いのちヨガのイベントに参加して来ましたよ(⌒▽⌒)
由美子先生、りょうこ先生、まりこ先生と写真撮ってきました(≧∇≦)
楽しかったー!
では、また次回も皆さんのご参加お待ちしております(*^_^*)
2016年03月09日
水曜リラックスヨガ
今月から、リラックスヨガに変更しました(^o^)/
水曜リラックスヨガのyumikoです(≧∇≦)
雨の中、ご参加頂きありがとうございました!!


私は、リラックスヨガが好きなので自分らしいレッスンが出来るな〜と思ってます(≧∇≦)
まずは、仰向けの呼吸からスタート。カラダへ意識を向けながら、呼吸に合わせて少しづつゆるめていきます。
そのまま、カラダをほぐし
骨盤の動きからカラダの連動を感じて貰ってからアーサナへ(^o^)/
土曜に、ともこ先生とアナトミックヨガのお勉強をしてきましたので
解剖学から見たヨガのレッスンを取り入れていきました!!
身体の使い方をたくさん意識します!身体に負担をかけずに効かせる(≧∇≦)
1回のレッスンでカラダは変わる!!
ホント面白いです(≧∇≦)
シャバアーサナの時は、リラックスして頂けるようにアロマを使いました。
爽やかな春らしいブレンドにしてみましたが、いかがだったでしょうか?
日曜日は、ともこ先生、りょうこ先生、まりこ先生とヨガのお勉強してきました(^o^)/
たくさん写真も撮りましたが
私、なぜかコチラに写真2枚しかアップ出来ないので、他の先生がアップしてくれるかな〜?
それでは、みなさま
また来週お待ちしております(*^^*)
2016年03月06日
リラックスヨガ
こんにちはCHINATSUです
皆様、ありがとうございました❗

今週は火曜日午前のパワーヨガも代行したので、
久しぶりにO村さん達にも会えて嬉しかったです
先生は若いから元気がいい!!
って言っていただきました♪
決して若くもなく、そして、スマイルヨギ-の先生方の中でも一番よく風邪をひくであろう。。な、私ですが、、頑張ります!!(笑)
ここ数日は、めっきり暖かいですねぇ
暖房もいれずに 汗もかけるくらいになりました(*^^*)✨
久しぶりの方は少しきつそうでしたが、、頑張ってらっしゃいました(*^^*)
でも、本当にきついポーズのとき痛いときは お休みしてくださいね。
矛盾してるようですが、頑張ってほしい気持ちはいっぱいです。
しかし、頑張りすぎるとケガをしたり 続かなかったりします。
本人の体調や稼働域は当人にしかわかりません。
仕事ではなく、自分を知る時間、リラックスの時間です!
ヨガのたった一時間ですが、この時間をしっかり楽しんでいただけたら嬉しいです(^_^)v
それでは、また来週お待ちしています
CHINATSU
2016年02月25日
はんたい…( 笑)
皆さまこんにちは。
そして
お久しぶりです。chieです♡
新人さんから常連さんの皆さま
ご参加ありがとうございました!
この最後の写真のポーズは
ピラティスのレッスンでよく登場します。
体幹トレーニング!代謝も上がります!
結構キツイです(⌒-⌒; )
そのピラティス教室
毎週火曜日に
keiko先生とchinatsu先生と通ってます。
昨日は少し遅れてkeiko先生登場…
まではよかった…
レッスン中、皆さんと反対ばかりのkeiko先生…
「keiko先生…反対…」と
後ろにいる私から…
その後も
皆んなと向いてる方向が一人だけ反対なので
隣の人とお見合いになってるkeiko先生…(笑)
しまいには
ピラティスの先生から
「けーこせんせー!こっち向いてーー!!」と…(笑)
必死にバランスとりながらの私たち…
笑いで体がプルプル…
もぉ〜お願いしますよ〜〜けーこせんせー(笑)
とまあ
こんな感じでピラティスは楽しい時間です。
今日はkeiko先生ネタでした♡
それでは皆さま
またお待ちしてます。
☆代行のお知らせ☆
3月1日(火)午前中のレッスンは
chinatsu先生がお待ちしてまーす!
2016年02月25日
水曜リラックスヨガに変わります
みなさまこんにちは(^o^)/
yumikoです。
3月から水曜リンパデトックスヨガは、リラックスヨガに変わります。
ココロもカラダもゆるゆるに。
みなさまにリラックスして貰えるレッスンにしたいと思っています。
ゆる〜い感じのレッスンになりますので、初めての方もお気軽にご参加くださいね(^o^)/
ですが!!
3月2日はぶぶたん研修の為にお休みになりますm(_ _)m
来週はお休みなので9日からリラックスヨガスタートです!
お待ちしております(*^^*)
さて、わたし最近インスタグラムにはまってます。
それで、写真の加工にもハマり中でして(^^;;

スマヨギで撮りましたハトのポーズを加工してみましたよ(*^^*)
床に映ってるみたいにみえますよね?加工面白いです(≧∇≦)
2016年02月23日
リラックスヨガ
リラックスヨガtomokoです( ´ ▽ ` )ノ
少し暖かくなったかな?と思ったら、また寒くなってきましたね。
インフルエンザも流行ってるようですので、皆さんお気を付け下さいね!
さて、今回のリラックスヨガは、皆さんのご要望にお応えし、肩凝り改善メニューを行いました。
終わった後は
「肩回りが楽になった❤︎」
とのお声もありました(*^_^*)
ありがとうございます!
まず最初に、ゴルフボールを使って足裏をほぐしたり、足の指でゴルフボールを掴む練習をしました。
人は立っている時、足の裏で身体を支えていますから、バランス感覚も足裏を整えることで良くなります。
足の裏には沢山のツボもあります。
コロコロと転がしてると、血流も良くなり、身体も温まってきます。
いいこといっぱい❤︎
こちらはヒップアップ中(⌒▽⌒)
皆さんきれいなポーズです。
ヨガで美しくなりましょー❤︎
では、また次回もお待ちしております!
2016年02月19日
リラックスヨガ
更新遅くなりました……
土曜リラックスヨガtomokoです!
私、後からやろうと思うと、何でも忘れます…
朝早く起きてやろうと思っても、一度たりとて起きれた事はございません。。。
そんな私が、唯一続いていること、それがヨガです(^-^)
よっぽど好きなんだろうなぁと自分でもビックリします(*^_^*)
さてさて、今回のリラックスヨガのレッスン風景です。
コロコロと背骨を軸に転がってるだけですが、自律神経も整いリラックスします(^^)
疲れた身体もリセットされます!
いつも親子でご参加いただく生徒さんに、焼き芋をいただきました(^○^)
ホカホカで甘〜い焼き芋、冬の風物詩ですね。
ネットリとしていて、美味しかったです(^ν^)
ありがとうございました❤︎
ではでは、また次回も皆さんのご参加をお待ちしております(^-^)/
2016年02月13日
リラックスヨガ(午前)
こんにちはCHINATSUです(*^^*)
今日も雨の中、ご参加下さりありがとうございました(^o^)v
お久しぶりのKさん、KEIKO先生、CHIE先生に 変わらず元気でした。
とちゃんとお伝えしますね



今日は、
初めての『ワシのポーズ』にもチャレンジしてみました。
肩や肩甲骨をしっかり動かしておこなったので、みなさん とっても綺麗でした
次回チャレンジするときは
しっかりと胸の中心に呼吸を送り内側のエネルギーまでも感じていけたらいーな。
と思います♥
それでは、私の趣味。最近の手作りお洋服達です。。。


てへ
また、来週お待ちしています⤴⤴
CHINATSU
2016年02月11日
練習、練習、練習❣
こんにちは(◍•ᴗ•◍)
火曜日夜担当シホです☆彡
暦上では冬が終わり春の訪れを告げる立春に入ったものの、
まだまだ冷え込みが厳しい中、今週もご参加ありがとうございました♡
Thank*´Ο`*you
今週もいつものように、
寒い中、縮こまってしまった体に呼吸を送って、
筋肉を緩めて、大きく伸ばしていきました。
普段使わないところを動かす意識で…
下半身は熱く、どっしりと。
上半身は静かに、冷たい空気が流れているような感覚。
熱い空気は、下の方にたまり、
冷たい空気は、上の方にたまっていくように、
体も空気のように状態になっていく。
ヨガの練習をしていると、ふわっと体が持ち上がる感覚があるときがあります。
腕力で体を持ち上げるのではなく、
(もちろん腕の力も必要なのですが…)
お腹からふわっと持ち上げられるような感じ。
フォーカスするところが違う。
”体を持ち上げようとする力”ではなく、
自然の力。
呼吸の誘導。
難しいポーズになればなるほど、
力で体をコントロールしようとしがちですが、
心を静かにしていく。
「できない、つらい、難しい」などの感情は挟み込まないようにして・・・
2/11日は久しぶりに福岡で『YO合宿』に参加してきます。
7:30にはマイソールクラスのチャンティングが始まるので、
6:00の新幹線に乗って。
しっかり学んできます❣
それではみなさん、来週もお会いできるのを楽しみにしております(*´˘`*)♡
お知らせ
明日のぶぶたんレッスンは祝日のためお休みになります。
みなさんよろしくお願いいたします。
火曜日夜担当シホです☆彡
暦上では冬が終わり春の訪れを告げる立春に入ったものの、
まだまだ冷え込みが厳しい中、今週もご参加ありがとうございました♡
Thank*´Ο`*you
今週もいつものように、
寒い中、縮こまってしまった体に呼吸を送って、
筋肉を緩めて、大きく伸ばしていきました。
普段使わないところを動かす意識で…
下半身は熱く、どっしりと。
上半身は静かに、冷たい空気が流れているような感覚。
熱い空気は、下の方にたまり、
冷たい空気は、上の方にたまっていくように、
体も空気のように状態になっていく。
ヨガの練習をしていると、ふわっと体が持ち上がる感覚があるときがあります。
腕力で体を持ち上げるのではなく、
(もちろん腕の力も必要なのですが…)
お腹からふわっと持ち上げられるような感じ。
フォーカスするところが違う。
”体を持ち上げようとする力”ではなく、
自然の力。
呼吸の誘導。
難しいポーズになればなるほど、
力で体をコントロールしようとしがちですが、
心を静かにしていく。
「できない、つらい、難しい」などの感情は挟み込まないようにして・・・
2/11日は久しぶりに福岡で『YO合宿』に参加してきます。
7:30にはマイソールクラスのチャンティングが始まるので、
6:00の新幹線に乗って。
しっかり学んできます❣
それではみなさん、来週もお会いできるのを楽しみにしております(*´˘`*)♡
お知らせ
明日のぶぶたんレッスンは祝日のためお休みになります。
みなさんよろしくお願いいたします。
2016年02月09日
リラックスヨガ
リラックスヨガtomokoです(^o^)/
寒い日が続いていますね。。。
今回もたくさんの皆さんにお越しいただき、本当にありがとうございました!
お友達同士や親子さんでいらしてくださる方も多いですが、お一人の方も気軽にいらしてくださいね(*^_^*)
初めて会った方でも、お隣同士で会話が弾んでいたり、高校の学友に偶然再会したりと、スマイルヨギーが出会いの場になっていることもしばしばです^ - ^
今回は、私の大切なお友達のしょうこちゃんが来てくれました。
ヨガを通じてお友達になり、一緒にチャリティー活動をしたり、セミナーに参加したりしています。
ヨガって、繋がるって意味なんですよ!
人と人との繋がりも広がるヨガ❤︎
お一人参加の方も是非お気軽にご参加ください。
お待ちしています(^-^)/
2016年02月06日
リラックスヨガ
こんにちは。まだまだ寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
CHINATSUです(*^^*)

今日もありがとうございました
新しく参加していただいた方も沢山でぜひぜひ続けてみて下さいね
Sさんも初めていらしていただいてから、3ヵ月くらいたったでしょうか。。
最近めきめき、ポーズも綺麗になってて本当に嬉しくなります(*^^*)
さてさて、
先日、近所のスーパーで買い物をしていた時の事です。
2・ 3 歳の女の子が迷子になっています。
泣きそうな声で
「おかあさん。おかあさん。」と母親を探しています。
一緒に探すから どんなおかあさんかな??
って私が聞くと。
女のこ。「わたしのおかあさんはくまもとにすんでいます。」。。。。
私。心の声。。(う。うん。きっとそうだよね。。。)
その後、狭いスーパーだったのですぐお母さんとも会えて安心顔の女の子でした
癒されました。(*^^*)(笑)
ではでは、また土曜日お待ちしています!!
また、金曜日は骨盤調整の代行も行いますので宜しくお願いします(^-^)v
CHINATSU
2016年02月05日
練習から得るもの
こんにちは
火曜日夜担当のシホです(。◕ ∀ ◕。)
今週も寒い中ご参加ありがとうございました♡
前半はいつものようにしっかり体を温めた後、i-yogaのシークエンスでさらに筋肉UP。
後半は、人数が少なくコアなメンバーが来てくださったので、
先週に引きつづきトライしたいポーズを中心に練習していきました。
ヨガはポーズをとることが目的ではないのですが、
続けていくうちに体が変化し、より複雑なポーズにも対応できるようになってきます。
自分の今までの経験上、その達成感がモチベーションにつながり、
更に練習が楽しくなる。
ただ、いくら練習し
ても思うように体が動かなくて、できる方がうらやましくて、
「どうして?なぜ?」と自問してしまうこともあるかと思います。
(実際私もそうでした。次に進みたいのに、進めない焦り、孤独感。)
できないポーズにだけフォーカスしすぎて、更に狭く、暗いトンネルの中に入っていくような感じ。
先も見えないし、外に出られるのかもわからない。
そんな時、先生の一言、
「そのポーズだけができないのではなくて、それまでの過程で体が使えていないからできないのよ。 1つのことにフォーカスしないで全体をみること。」
それから、私はスーリヤナマスカーラAから一つずつ動きを見直していきました。
ダウンドックもそれまでは無意識のうちに休憩モードに入っていた自分を改め、
1つ1つの呼吸で変化させていくように。
結果、ダウンドックでいかに足が使えていないかがわかり、足でしっかり立つようにすると、バックベンドからのカムアップができるようになってきた。
自分が意識しすぎているところとは全然別のところに原因があるかもしれないこと。
できないことの理由を勝手に作らないこと。
私が練習の中で学んだことです(*´˘`*)♡
今をしっかり安定させて練習しながら、未来を見つめる。
みなさんそれぞれの未来を一緒の想像しながら、練習のお手伝いをしていきたいと思います。
来週も皆さんのお越しを心からお待ちしております❣
火曜日夜担当のシホです(。◕ ∀ ◕。)
今週も寒い中ご参加ありがとうございました♡
前半はいつものようにしっかり体を温めた後、i-yogaのシークエンスでさらに筋肉UP。
後半は、人数が少なくコアなメンバーが来てくださったので、
先週に引きつづきトライしたいポーズを中心に練習していきました。
ヨガはポーズをとることが目的ではないのですが、
続けていくうちに体が変化し、より複雑なポーズにも対応できるようになってきます。
自分の今までの経験上、その達成感がモチベーションにつながり、
更に練習が楽しくなる。
ただ、いくら練習し
ても思うように体が動かなくて、できる方がうらやましくて、
「どうして?なぜ?」と自問してしまうこともあるかと思います。
(実際私もそうでした。次に進みたいのに、進めない焦り、孤独感。)
できないポーズにだけフォーカスしすぎて、更に狭く、暗いトンネルの中に入っていくような感じ。
先も見えないし、外に出られるのかもわからない。
そんな時、先生の一言、
「そのポーズだけができないのではなくて、それまでの過程で体が使えていないからできないのよ。 1つのことにフォーカスしないで全体をみること。」
それから、私はスーリヤナマスカーラAから一つずつ動きを見直していきました。
ダウンドックもそれまでは無意識のうちに休憩モードに入っていた自分を改め、
1つ1つの呼吸で変化させていくように。
結果、ダウンドックでいかに足が使えていないかがわかり、足でしっかり立つようにすると、バックベンドからのカムアップができるようになってきた。
自分が意識しすぎているところとは全然別のところに原因があるかもしれないこと。
できないことの理由を勝手に作らないこと。
私が練習の中で学んだことです(*´˘`*)♡
今をしっかり安定させて練習しながら、未来を見つめる。
みなさんそれぞれの未来を一緒の想像しながら、練習のお手伝いをしていきたいと思います。
来週も皆さんのお越しを心からお待ちしております❣
2016年02月02日
信長協奏曲
こんにちはCHINATSUです(*^^*)
いつもありがとうございます♥
先日の大雪!
凄かったですねX-
皆さん大丈夫だったでしょうか??
先週に比べ今週はすっかり暖かくなり、過ごしやすくやりました
リラックスヨガもじんわりと汗が出るくらいになりました。
久しぶりの鳩のポーズ。。。。楽しんでいただけたんではないでしょうか。。(^3^)/。。(笑)
さてさて、先日のことです。
ミーハーの私は、友達に誘われ、生の小栗旬と柴咲コウに会える!
と言うことで、
信長協奏曲。と言う映画の舞台挨拶に行ってきました

小栗旬のモテ雰囲気にニヤニヤが止まりません!
そして、そして、
柴咲コウの美しいこと!!
この世のものとは思えないくらい神々しかったです。
私はただただ、口がぽか~んと開いていたことかと思いますm(__)m。。(笑)
いいホルモンいただけたので、今週も頑張ってヨガしていきたいと思います!!(まったく関係ない。。。(笑))
CHINATSU
2016年01月30日
リラックスヨガ
リラックスヨガtomokoです(*^_^*)
またまた更新が遅くなり申し訳ありません……m(_ _)m
寒い中皆さんご参加ありがとうございます❤︎
外は寒いですが、ぶぶたんの中はポカポカです!
ヨガで身体を温めて、温泉でも温まって、スッキリしていただければ嬉しいです!
今回はしっかり動いていきましたので、ブランケットも用意していましたが、皆さん必要ないくらい、温まっていたみたいで良かったです(*^o^*)
トリコナアーサナ、三角のポーズも皆さんバッチリです^o^
次の土曜夜のリラックスヨガのレッスンはmariko先生のレッスンになります(^-^)/
皆さん、よろしくお願いします❤︎
2016年01月27日
CGM
寒い日が続いてますね。
皆さまお元気ですか〜。chieです♡
こちらは先週のレッスン
そして今週のレッスンです。
どちらとも…ねじってます。
ねじりのポーズですが…
「ねじる」だけではなく
「ねじって伸ばす」を意識します。
さらに
呼吸を上手に使う事がポイントです。
息をゆっくりと吐きながら…
身体を静かにゆっくりねじります。
雑巾をしぼる様に…
そこから水が絞りでる…
イメージも大事(笑)
体幹をねじると…
背骨、筋肉、内臓、神経を刺激して…
CGMになります…
ちょう…げんき…もりもり…(笑)
以上です。
Oさーん!
大根の漬け物ありがとうございました!
帰ってすぐペロリでした(笑)
ランチ情報楽しみにしてまーす!
それでは皆さま
またお待ちしてますね。chieでした♡
2016年01月23日
寒いですねー(;^_^A
こんにちはCHINATSUです。
今日も寒い中、参加していただきありがとうございました(*^^*)
深層筋や呼吸筋をたくさん動かしたので
雪が降っても大寒波がきても
きっと大丈夫です!!。。。
きっと。。。(/--)/(/--)/
。。。

そんな私はすぐ風邪を引くので 体調管理を気を付けたいと思います(ToT)
来週で1月も終わります。
早いなぁ。。
ではでは、30日またお待ちしています
CHINATSU
2016年01月22日
リラックスヨガ
寒いですね~(°_°)
リラックスヨガtomokoです!
こんな寒い日はヨガです!
寒いときこそヨガです!
寒い時期に身体を動かすと、とても代謝が上がります❤︎
シャバーサナの時にはブランケットを掛けて、リラックス^ - ^
身体かし、筋肉量やして、冷えにくいカラダ作りていきましょう〜(*^_^*)
今月30日の夜のリラックスヨガはmariko先生のレッスンになります(^ ^)
わたくし、お休みただいて、高校の大同窓会に参加してまいります。
私立の高校でしたので、卒業生全期が集まる会です。
心だけでも高校の頃に戻ってきますね〜(*^o^*)
では、次回も皆さんのご参加ぴちしております(^-^)/
2016年01月16日
アッコさん
皆さま
新年明けましておめでとうございます。
遅いですね…1月…半分以上すぎてます(笑)
まだ正月気分から抜け出せないchieです(笑)
そんな私に気合いを入れて頂きました。和田アキ子さんに…
先日、姪を送りに熊本空港に行きました。
二人で立ってたら…そこにアッコさんが…
目があったので…震える声で…「こん…に…ち…ゎ」
と挨拶しました。
すると…
アッコさんから握手をしに来てくれました。
しばらく
高千穂とか阿蘇に行ってきた話とかしてると
「熊本大好き!」と…また握手(笑)
最後には
「あんたは軽い!」
「バカヤロ〜!」
と…
やっとアッコ節が聞けました(笑)
とにかく優しくて
いろんな意味で全部大きな人でした〜
さて
前置きが長くなりましたが…
2016年の初レッスンでーす!
「ダウンドッグ」皆さんバッチリ!!
Oさんがお友達二人を連れて来て下さいましたー
色んな所にランチに行ったり、ヨガに行ったりと
とても仲良しでとても楽しそうなOさん達でした。
それでは
皆さんありがとうございました。
今年もよろしくお願いします♡
2016年01月11日
新年初のリラックスヨガ
あけましておめでとうございますm(_ _)m
リラックスヨガtomokoです。
今年もよろしくお願いします❤︎
今年初のリラックスヨガは、ゆっくりした動きでお正月の疲れを癒していきました。
トリコナアーサナ、三角のポーズもゆっくりと身体の使い方を意識して、とってもキレイにキマってます。
ポーズの完成形に向かうまでのプロセスが大事だと思います。
その結果、身体も変わっていきます。
身体の変化を感じながら、今年も皆さんとヨガを楽しんでいきたいです(^ ^)
お正月、娘と初詣に行きました!
今年もいい事がありますように❤︎
では、次回も皆さんのご参加をお待ちしております(^-^)/
iPhoneから送信